モノの経年変化を楽しむブログ

社会人9年目 -良いモノを購入し、長く大切に使用する- をモットーに、日頃愛用している革靴や革製品などの経年変化を楽しんでいくブログです!通算100万PV達成

コバコートの使い方!財布と定期入れのコバを修理する。Bottega編

今回は私の愛用しているBottegaの財布と定期入れのコバをコバコートを使用してメンテナンスします。

 

 

 

コバコートを購入! 

今回購入したものはコチラです。

クラフト社 革工具 コバコート

価格は1000円ぐらいになります。

専門店に修理に出すと1000円以上しますよね。

何よりもDIY精神が燃えます!!

 

コバ修理前の定期メンテナンス

コバ修理の前に財布と定期入れをメンテナンスします。

久しぶりですね。毎度愛用している[ラナパー] Renapurをつかってメンテナンスしていきます。詳細は下記の記事をご覧ください!

ラナパーを布につけて全体に伸ばします。

この写真は定期入れの表面のみにラナパーを塗った写真です。

すごい汚れていますね。。。 

f:id:kutsukeinenhenka:20171224182433j:plain

下の写真は中のみラナパーを塗ったのですが比較的キレイなのでがわかります。

f:id:kutsukeinenhenka:20171224182728j:plain

コバコートを使う

ということで、ラナパーを使ってのメンテナンスが終わりましたので、本題に入りたいと思います。

f:id:kutsukeinenhenka:20171224182802j:plain

これがコバコートになります。

amzonの口コミを見ていたのですが、綿棒を使った方が細かい箇所まで丁寧にできるとのことでしたので、口コミに倣っていきたいと思います。

説明書きには青ふたにキリで穴を開けてくださいと記載がありますが、一般家庭にあるんですかね?とりあえず穴をあけて液体を出します。

f:id:kutsukeinenhenka:20171224182847j:plain

 写真フィルム入れにコバコートを出しました。(写真フィルム入れって今は見ないですよね!なつかしいですよね?私だけでしょうか??)

粘性はほとんどなく、サラサラしています。スポンジのまま使うと出過ぎて大変っていうのがわかりました。綿棒を使うべきですね。

 

実際に塗っていきます。

綿棒でダメージを受けているコバにコバコートを塗っていきます。

薄く塗って乾いたらと4~5回に分けて塗りました。

f:id:kutsukeinenhenka:20171224183310j:plain

今回は定期入れと財布ごとにBefore Afterを写真で見ていきましょう!

定期入れ

Before

f:id:kutsukeinenhenka:20171224184300j:plain

定期入れはそんなにダメージないですがやはり長年使用しているので、今回コバコートを塗っております。

AFTER

f:id:kutsukeinenhenka:20171224185328j:plain

 写真では分かりにくいですが、いい感じになりました。

財布

Before

f:id:kutsukeinenhenka:20171224185954j:plain

財布は使用頻度高いですし、二つ折りなので消耗が激しいのでこの結果です。

コバ周りが剥がれていますね。

AFTER

f:id:kutsukeinenhenka:20171224191511j:plain

f:id:kutsukeinenhenka:20171224192256j:plain

それなりに綺麗になりましたが、ちょっと凸凹なところもできてしまいました。

ヤスリ掛けしたかったのですが、手元になかったのできなかったです。

ヤスリ掛けするとなめらかになり、より馴染むと思います。

また、修理する部分のみに塗るとその部分のみテカって目立つため、他の部分も塗ることをおススメします。

 

おわりに

今回初めてコバコートを使用しましたが期待以上の出来になりました。

靴を同じでコバ周りが綺麗ですと全体がシャッキリした印象になります。

長年愛用している革製品のコバほつれてしまってる方は一度試してみてはいかがでしょうか。今度はベルトでも挑戦してみたいと思います。

ベルトのコバを修理した記事はコチラ! 

コバコートの使い方も是非!

おしまい