タイトル通り、伊勢丹で購入したスコッチグレインの黒のストレートチップを磨きます。ブログを始めてから鏡面磨きブーム再燃しております。
本当は時間かかるし、上手くいかないしで投げ出しただけなんですけどねw
靴については過去の記事をご覧ください。
ドライワックスについてはコチラ
早速はじめていきましょう。
まずは磨く前の様子から
くたびれた印象ですね。
この靴は久々にガッツリケアするので、ステインリムーバーを使用しました。
写真はいわゆるすっぴん状態のものです。
乳化性クリームはサフィールノワールクレム1925を使用しています。
[サフィールノワール] SaphirNoir クレム1925 75ml 9551033 (ブラック)[HTRC4.1]
他の乳化性クリームに比べていい匂いがします。
(写真の靴についてる液体は私の汗ですね。夏は玄関で汗だくになりながら、靴磨きしています。w)
クレムを塗りこんだあとは、豚毛ブラシでブラッシングしてストッキングで磨きました。
いざ鏡面磨きチャレンジ
さてここからが本番の鏡面磨きについてです。
写真の右足がクレムのみで仕上げてもので左足がワックスを指で塗りこんだものになります。
ワックスはKIWIを使用しています。
Kiwi Parade Gloss Prestige Shoe Polish Black (50ml) キウイパレードグロスプレステージ靴クリーム黒( 50ミリリットル)
今回は比較のため、まずは左足のみ磨いていきます。
わたくし的鏡面磨きの方法はこの記事で記載しているので気になる方はどうぞ
徐々に光ってきましたね。
鏡面磨きチャレンジしてると思うのですが、布がつっかえているとこからつるつるになる感覚ってなんかいいですよね!w
写真はどのくらい鏡面になっているか試しています。
サフィールの青缶。なんとなくわかりますかね。
こちらは鏡面磨き(仮)と前の比較写真。
違いわかりますね。ただお世辞にも上手とはいえないですね。
好みにもよりますが、クレム仕上げのみでもいい感じです。(言い訳に聞こえるから鏡面磨き完璧にできるようになってから言いたいですw先は遠そうだ・・・。)
両足完成。
室内
外
手でOKサインしてます。
うーん。まだまだですね。
本当は写真よりピカピカしているんですが、写真での表現は難しいです。
また、仕上げのストッキングのせいなのか変に筋がが入り、上手く反射できていないようなきもします。
鏡面磨き仕上げ用の山羊毛ブラシか、布でも買いましょうかね・・・。
まずは鏡面磨きが上達できように自分の腕をあげます!!
おわりに
黒色の靴は比較的鏡面磨きがしやすいのですが、この結果です。
まだまだ修行期間ですががんばります!
おしまい