モノの経年変化を楽しむブログ

社会人9年目 -良いモノを購入し、長く大切に使用する- をモットーに、日頃愛用している革靴や革製品などの経年変化を楽しんでいくブログです!通算100万PV達成

コバインキの使い方:革靴のコバを綺麗に補色する。

今回のコバインキの使い方について記事します。

革靴をどんなに綺麗に磨いてものコバ周りの色落ちがあると、靴の印象がイマイチであると思います。逆に言えば、コバ周りが綺麗だと、靴自体がシャッキリした印象になります。この感覚は写真とともに紹介させていただき、皆様と共有できればと思います。

 

f:id:kutsukeinenhenka:20180630094105j:plain

今回のターゲットはこちらです。

三陽山長の弥伍郎です。過去記事はこちら! 

現状を写真とともに見ましょう。

f:id:kutsukeinenhenka:20180630094127j:plain

削れてますね。つま先もがっつり。

別件ですが、ゴムをそろそろつけなきゃですね。

綺麗に磨いても、コバ一つです印象が異なります。

 

早速、補色しましょう!

まずは100円ショップで購入した、紙やすりを使い表面の凸凹をならしていきます。

f:id:kutsukeinenhenka:20180630094139j:plain

こんな感じです。

f:id:kutsukeinenhenka:20180630094152j:plain

[コロンブス] 革コバインキ です。

f:id:kutsukeinenhenka:20180630094205j:plain

粘度はほぼなくサラサラしています。

写真の通り、蓋の先にスポンジがついています。

瓶のふちで余分なインクを落としておかないとつけ過ぎてしまします。

わかりやすいように片足だけやります。

f:id:kutsukeinenhenka:20180630094218j:plain

塗り終わりました。乾くのを待ちます。

乾いたら、クレム1925をコバ周りに塗り込みます。(この工程はいらないかもです。)

f:id:kutsukeinenhenka:20180630094252j:plain

そしたら油性waxでコバ周りの保護します。(この工程は必要です!)

f:id:kutsukeinenhenka:20180630094304j:plain

ツヤも出ますし、コバインキは水溶性なので、ワックスを上乗せすることで色落ちを防止します。

比較しましょう。

f:id:kutsukeinenhenka:20180630094317j:plain

説明しなくても差は歴然だと思います。

横からの写真です。

f:id:kutsukeinenhenka:20180630094330j:plain

上からです。

f:id:kutsukeinenhenka:20180630094350j:plain

シャッキリしました。

両足整えました。

f:id:kutsukeinenhenka:20180630094428j:plain

f:id:kutsukeinenhenka:20180630094440j:plain

違いは明らかですね。まるで新品みたですよね、、、!? 

 

終わりに

いかがでしょうか。

コバ周りの印象一つで靴全体の見え方が、変わってくるのがお伝えできたかと思います。私も靴磨きは良くするのですが、コバ周りまではメンテナンスの手が届いていないです。時たまにでも良いので、是非メンテナンスして見てはいかがでしょうか。

コバコートの使い方はこちらです。

おしまい